パワーハウスのセラミックソイルの紹介です。

商品としては低温で焼成したソイルということで粒が硬く潰れにくいという紹介がありセラミック系の床材にも興味があり入荷してみました。以前にも同じような商品が別な大手のメーカーで出ておりましたが、手元にあるカタログを見る限りでは、ほぼ廃盤になっているようです。
粒は外袋から見える通り小粒から大粒まで混ざっているようで、一般的なソイルと比べるとかなりばらつきがあります。
水質への影響を確かめるためにRO水にいれて数値を測定しました。
イオン交換樹脂がふるくなっていたため原水が下記の通りです。
TDS 8
PH -
GH 0
※原水のPHは省略しております。

水に投入すると大量に気泡が上がってきたのでかなり多孔質で濾材としても良さそうです。
説明に書いてある通りかなり水が濁り洗浄が必要になります。

濁った時点ではTDSが35まで上昇しましたが数回洗浄することで数値は原水と同じ数値で落ち着き、最終的に下記の数値になりました。
TDS 7
PH 5.5
GH 0
商品説明のPH降下作用がわずかにありほとんど水質には影響がないようです。
色味は下の写真のように赤レンガの色に近い赤褐色です。

アピストの水槽で早速使用してみる予定ですので、経過をまた掲載していきます。